ドラドンシステムでは
一緒に働く仲間を募集しています。

ドラドンシステムでは
一緒に働く仲間を募集しています。
トップページのスライド6枚目の写真を変更しました。
4月1日に、矢上川に架かる一本橋の袂にある日吉六丁目鏡ヶ淵公園の土手に咲く桜です。
先週、東京では夏日を観測していますが、その暑さが嘘のような肌寒い新年度の始まりの天気です。
冬に戻ったような天気ですが、週後半から暖かさが戻り、来週はまた暑さを感じる日がありそうです。
穏やかに季節が移ろって欲しいですね
年度替わりで一時、募集を停止しておりますが、早々に再開したく予定しております。
メインは金融系システムのアプリ開発、基盤開発になりますが、画像解析、画像認識、人工知能等の新技術にからむ提案や実証実験の対応、自然災害に対する防災・減災・安全に寄与するシステム作り、気象ビジネスへの対応も継続して実施しております。
未経験でも従事できる業務もあります。
採用情報を、ご覧の上、是非、ご応募下さい。
トップページのスライド6枚目の写真を変更しました。
3月5日に、井田病院前で撮影した寒緋桜です。
大倉山梅林の梅もそうでしたが、今年は、寒緋桜の開花も約1週間前後遅かった感じです。
2025年の募集を実施しております。
画像解析、画像認識、人工知能等の技術にからむ提案や実証実験の対応、自然災害に対する防災・減災・安全に寄与するシステム作り、気象ビジネスへの対応を本年度も継続して実施しております。
未経験でも従事できる業務もあります。
採用情報を、ご覧の上、是非、ご応募下さい。
気象庁が主管する気象ビジネスコンソーシアム(WXBC)の人材育成WGにおいて、国際園芸博覧会(GREEN × EXPO 2027)をテーマに、スマートフォン(android)用お天気アプリケーションの作成に取り組んでおります。
アプリケーションの作成を通じ、オープンデータの使い方、情報提供の仕組み、基本的なアプリケーションの作成と運用方法について、ディスカッションしながら学習しております。
また、開催地横浜の地元企業として、国際園芸博覧会(GREEN × EXPO 2027)を応援したく、これまでにも横浜市が提供する応援ロゴマークの使用許可を申請し、使わせて頂いておりました。
この度、公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会様が提供する応援メッセージ付き公式ロゴマークの申請を行い、使用承認を頂きました。
TOPページ下段のリンク集に、応援メッセージ付き公式ロゴマークを配置し、ロゴマークをクリックすると国際園芸博覧会(GREEN × EXPO 2027)公式HPにリンクするように致しました。
今後もWXBCの活動を通じ、国際園芸博覧会(GREEN × EXPO 2027)について、様々情報発信を行い、活動を応援して参ります。
また、WXBCでの活動について、ご興味をお持ちの方は、是非、お問合せをご覧頂き、メールを頂戴できれば幸いです。
トップページのスライド6枚目の写真を変更しました。
2月15日に、MARINE & WALK YOKOHAMA 前から撮影した横浜港の風景(ハンマーヘッド、横浜海上防災基地)になります。
2025度の募集を実施しております。
画像解析、画像認識、人工知能等の技術にからむ提案や実証実験の対応、自然災害に対する防災・減災・安全に寄与するシステム作り、気象ビジネスへの対応を本年度も継続して実施しております。
採用情報を、ご覧の上、是非、ご応募下さい。
1月14日、横浜市の無形民俗文化財に指定されている師岡熊野神社の筒粥神事が行われました。
今年も新岩城菓子舗さんに作って頂いた「恋するどんちゃん」を奉納し、参列させて頂きました。
気になる占いの結果ですが…
師岡熊野神社様のHP
https://www.kumanojinja.or.jp/694
を、ご覧下さい。
あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になり、誠にありがとうございました。
本年も何卒、よろしくお願い申し上げます。
皆様にとって、新しい歳が幸多きものになりますこと、お祈り申し上げます。
トップページのスライド6枚目の写真を変更しました。
1月1日に、羽田空港から新千歳空港に向かうJALの始発便から撮影した初日になります。